ニュース&トピックス □ゆ・き・あ・そ・び!□【YOU鐘木こども園】 掲載日2021.1.25 カテゴリー保育園 先週の雪遊びの様子をご紹介します。 スコップでザクザク!雪を掘っています。何が出てくるかな? 「せんせい、雪さわったらおててが冷たいよ~」 「こんなおっきい氷あったんだよ!」と意気揚々と見せに来てくれたのは、年長組の男の子たち。 「見て、ここに葉っぱ固まってる!化石だ!」と、気分は発掘者。やはり年長さんは目の付け所が違います。 そして、また氷の塊がないか…新たな宝を求めて、探索の旅へと出かけていました。用務員の先生の作業にくぎ付けです。「あの辺にもっとありそうだな…」こうしてどんどん遊びが広がっていきます。 よいしょ、よいしょ…「重い~~」と言いながら、こちらでも氷の塊を運ぶ子。 遊具に積もり固まった雪をスコップを使ってかき出している子。 雪や氷の塊を一か所に集めて満足そうな表情のたいようさんたち。何が始まるのか見ていると 雪のお宝を使ってお店屋さんごっこが始まっていました。「こちらは、きょうりゅうの卵で、こちらは化石です。こっちはちょっとお高いですけどぉ、安くしますよ」なかなか商売上手です(笑) 「きれいな形でしょ~」 「これ、昨日作ったんだ~、今日来たら氷になってたよ」前日に容器に水を張って、一晩で凍るか実験していたようです。見事大成功! ひかり組の子たちが集まってきて、興味津々。「お姉さんの氷、キレイ~!どうやって作ったの?」「これはねぇ…」氷の作り方講習会が開かれていました。たいようさんってやっぱりすごい! 最後のショットはゆめ組さん。氷のかけらを見ると、なぜかにやぁ~っと笑ってしまうのでした♡ どの学年の子にとっても、雪は貴重なお宝のようですね。