😊遊コスモス小新保育園「幼児組感触遊びDAY!」

ニュース&トピックス

遊コスモス小新保育園

😊遊コスモス小新保育園「幼児組感触遊びDAY!」

今日は、感触遊びが好きな四年目の先生の企画で、「幼児組感触遊びDAY!」の日でした。何の感触遊びをするかを考え、寒天、春雨、氷、マカロニ、泡の5種類を用意しました。どんな風に異年齢で遊ぶのか、遊びが広がっていくのか・・・園としても初めての試みで楽しみだった保育者と子どもたちでした。

これはマカロニだよ!ねじねじしてるね。

用意している間から「これなに?」「はやくやりた~い!」とわくわくしている様子。保育者が話し始め、いざ遊ぼう!と言うと、目をキラキラさせて自分の好きな遊びに熱中していましたよ。

見て!あわあわだらけ!
めんつゆ入れたい!と言ったので、茶色の絵の具水を出すと、そうめんできた!と言っていました!
いろんないろをあつめたよ!
春雨、寒天、マカロニ全部混ぜてみた子もいました!
感触遊びは保育者も楽しむ事が大切です。
一緒になって楽しむことで子どもの遊びの広がり、新しい発見ができることもありますね。
年長組も夢中になっています。
宝石みたいな寒天デザート!
氷絵の具でお絵描きもしましたよ
氷絵の具が溶けた水をすくいたい!といった年少組さんの声を聞いて、年長組さんがバッドを傾けてくれています。異年齢で遊ぶと、遊びを助け合って新しい考え、アイディアも生まれ、刺激になっていきますね。

遊び終わった後は、みんなでお片付けをしました。床を拭いたり、おままごとの容器を洗って拭いたり、「こんなにべとべとにつくんだね」と気づいた子もいました。

今日の感触遊びDAYを通して、感触遊びの楽しさ、それを異年齢で一緒に遊ぶ楽しさ、またやりたいに繋がった気持ちなどを感じた子どもたち。

そして、企画した保育者も、自分の得意なことで子どもたちの嬉しそうな表情、「楽しかったよ、ありがとう」の声から、保育の楽しさ、やりがいを感じた一日になりました。保育の準備も片付けも、周りの子どもたちと職員が一緒になって楽しんでいくこの素敵な雰囲気にとてもほっこりしましたよ。