
ニュース&トピックス
白根そよ風保育園・子育て支援センターふわっと
苗植えの続き♪【白根そよ風保育園☆4歳児そら組】
子どもたちと何の野菜を植えたいか話し合った時に出た「ほうれん草」「レタス」「アスパラガス」を園庭の畑やプランターに植えました🌱プランターを用意していると「先生何してるの??」と子どもたちが集まってきて、土づくりのお手伝い😳✨
フルイで石を除いてプランターに入れていると…「ちょっと!!狭いよ!」と雲行きが怪しくなっていましたが… 「あ!バケツとかに入れて持って行けば良いんじゃない??」というお友だちの声で連携プレイに!!畑でフルイをかけてバケツなどに砂を溜める子、それを運ぶ子、その土を均す子、空いているプランターでフルイをかける子…と分かれていました♪
<ほうれん草の種植え>
<レタスの種植え>

<アスパラガス植え>


タネの違いに気づいた子もいましたよ✨
ほうれん草の種 レタスの種
<おまけ>
色水遊びが出来るようにアサガオの種も植えてみました♪年長たいよう組のお友だちも「何してるの??」とやってきて、そら組に種を渡す係をしてくれたり、植え方を教えてくれたりしていました。年長組さんってすごいな~とプチ保育士役を私はほのぼの眺めていました🤭
アサガオの種


ちなみに、ポット準備も空のポットを渡してくれる子、土の入ったポットを運ぶ子、そのポットを並べる子、「あと〇個、並べそうだよ!」と教える子…と、こちらも連携プレイで担任は大助かりでした🥲