
ニュース&トピックス
真野第1保育園・地域子育て支援センターまのワンピース
おにはそと!頑張ったよ!!【真野第1保育園 4歳児ひまわり組】
2月3日の節分本番に向けて豆入れを作っている子どもたち。
真剣な表情で、画用紙、折り紙を折っていきます!!
\かんせい!!/

可愛い鬼の付いた豆入れの完成!!
お次は豆作り!!
「いっぱい投げなきゃだから、小さく作ろう!」と小さくチラシを千切って本当の豆粒サイズに丸めるお友だち。
「小さいと効かないから、大きくつくるぞ!!」と子どもたちのこぶしほどの大きさの特大サイズの豆を作るお友だちと様々でしたが、どの子も鬼を退治する!!という強い気持ちで豆を作っていました。
さあ、いよいよ豆まき会!!
会が始まる前にみんなのお腹の中にはどんな鬼がいるのかな?と話をすると、「なきむしおに!」や「ねぼすけおに!」「やさしいおに」に「しましまのおに」などいろいろな鬼が出てきました。悪い鬼は頑張って退治しようね!と話すと「うん!!!」と気合十分!ちょっぴり緊張した様子ですがやる気は十分のひまわり組さん!
\まめまき、がんばるぞ~~!!/

お歌をうたってまだまだ余裕♬
ドンドンドン!!!
太鼓の音がなりいよいよ、鬼が登場!!!
/きゃ~~~\
すごい勢いで逃げ出す子どもたち。
勇気を振り絞って鬼に立ち向かい豆をまくお友だちも!!
無事、鬼を退治して一安心😊
怖くて先生の後ろに隠れていたお友だちも、豆入れの中は空っぽになっていました。頑張ったね!!
鬼がいなくなった後もしばらく涙が止まらないお友だちを慰めてあげる優しい姿も見られ、ほっこり☺

最後までとっても頑張った子どもたち、みんなのおかげで今年も元気いっぱい過ごせそうです😄!