
ニュース&トピックス
白根おおぞら保育園
?乾物の不思議? 3歳児にじ組【白根おおぞら保育園】
今月は何気なくいつも美味しく食べている食材『乾物』を給食の先生からクラスに配ってもらい、見て・触れて・嗅いで面白い体験をしています。
調理前のドライな状態から水に浸して形が変化するまでを見るその名も
乾物ビフォーアフター!
12月5日に出た「切り干し大根とツナのあえもの」に入っている切り干し大根


香りが強烈でテレビで出てきそうなこの表情です(^-^; 後ろで見ている子の怪訝そうな顔も(笑)

でも、食べてみると・・・「おいしーい!」


「見て!ピカピカだよ✨」

夕方、水に浸けておいた切り干し大根を見てみると・・・

「おっきくなってる😲」「すごい!」と驚いてました。
でもやっぱり匂いはきつかったみたいです(^-^; それも新しい発見だね。

さぁ、この食材は何でしょう??

じ~っとよく見ていますね。正解は~・・・


わかめでした!

給食のメニューを発表すると「早く食べた~い」と待ちきれない様子。
13日の「もやしとわかめのナムル」です。




続いては今日の給食の食材ひじき!
「ぱらぱらしてる」「なんか葉っぱみたい」と感触を楽しんでいました。

水に入れてみると…


「ひじきが立ってる😲」と驚いていました。

今日20日のメニュー「ひじきの炒り煮」です。

おかわりもぴっかぴかになくなりました♪


夕方、明日の給食に出る金時豆が配られました。
まずは、乾いた状態を見て見ます。
「つるつるしてる」「かたい」の他にも

「この真ん中のとこ、全部の豆が欠けてる!」という発見もありました!



明日どんな状態になっているでしょう??楽しみです😄