
ニュース&トピックス
白根そよ風保育園・子育て支援センターふわっと
★☆★不審者訓練★☆★ 白根そよ風保育園
年に「不審者訓練」を2回行っています。うち1回は地域の駐在所のおまわりさんのご協力を頂きながら、実践での訓練を行います。
今回は【園の脇の田んぼから、園舎内をじっと見ている不審人物がいる!!】
との設定で訓練が始まりました。
園内では、放送で避難の指示がされました。
そして、玄関では職員が不審者の対応をします。
鍵を閉めた玄関扉越しに会話をしていると…
!!!
不審者の手には!!刃物が!!!
すかさず、もう一人の職員に伝え、その職員が事務室に向かい、110番通報をします!
警察が園に到着するまで、不審者をさらに逆上させないように会話をして時間をつなぎます…
と。ここまでの訓練でした。
今回も不審者役をしてくださったお巡りさんが「本物」のような話し方で、対応した職員も圧倒されました。ですが、落ち着いて対応することが出来ました。

訓練後にはお巡りさんから「いかのおすし」のお話がありました。
春には1年生になるたいよう組さんは特に登下校時に気を付ける事をたくさん学びました。
その後、かっこいいいパトカーと一緒に記念撮影をしました。



大切なお子様を守る為、私たち職員は真剣に取り組み、その後訓練を振り返り「いざ」の場面に備えるようにしました。
おまわりさんからは、不審な人物を見かけた時にはすぐに警察に知らせる事。
刃物など危険な物を持っている場合もある為、自分の身を守る事。
長い棒などで応戦する事・・・などを学びました。
起こらない事を願うばかりです。。。

