
ニュース&トピックス
真野第1保育園・地域子育て支援センターまのワンピース
6月交通安全教室【真野第1保育園】
6月の交通安全教室では、梅雨の時期に使う傘のお約束や上着・レインコートの着方についてお話しました。
はじめは傘の使い方を間違えると危険であることなどをイラストを見ながらお話を聞いていました。「傘を剣みたいに振り回すのは…✖!」「お友だちにぶつかったらケガをするかもしれないから!」と積極的に参加していました。
あぶないよ!×だよ!
次に上着やレインコートの正しい着方について、保育者が実際に着用しながら伝えました。腕を通さず、チャックをあけたままの保育者を見て「あぶなーい!」「しっかり手を出さなきゃダメ」とどうしたらかっこいい着方になるかを話していました。正しい着方ができると「それでオッケー!」「私寒いから手出さない時もあった…」など自分のことを見直しながら呟く子どもたちが素敵でした。
近くに誰もいないことを確認して傘を開くよ
最後はクラスの代表者2名がみんなの前で実践しました。傘を正しく開いて歩く、ゴールできたら傘を閉じるという流れで行いました。緊張した表情ですが、最後まで堂々と行う姿がかっこよかったです。また見ているお友だちも「傘の持ち方いいね!」「ほら!傘を持っている時はゆっくり歩くんだよ」と言葉をかけ、頑張ったお友だちに大きな拍手をしていました。
しっかり傘を持って渡るよ
傘を閉じるのもできるよ
最後に交通安全の誓いを確認しました。雨の日も安全に過ごせるよう、引き続きお約束の確認をしたいと思います。ぜひお家でも傘の使い方や上着の正しい着方についてお子さんから聞いてみてください☔