楽しい1年でした🌸[コスモスひろせ保育園]

ニュース&トピックス

コスモスひろせ保育園

楽しい1年でした🌸[コスモスひろせ保育園]

 3月上旬は雪が降ったりと寒い日も多く、春はまだまだ先かと思っていましたが、最近では日差しの暖かさに春の訪れを感じられるようになりました。春の訪れとともに子どもたちの成長を感じられる行事が盛り沢山の3月。今のクラスで過ごす最後の1ヶ月はどんな様子だったのかをご紹介したいと思います。

3月7日お別れ会

 保育園で1番大きいクラスのたいよう組(5歳児)の卒園を前にお別れ会が開かれました。小さいクラスのお世話をしてくれたり、行事ではカッコいい姿だけでなく友達と力を合わせる姿を見せてくれたりとみんなの憧れの存在です。そんな大好きなたいよう組に感謝の気持ちを伝え、みんなでプレゼントを用意しました。小さいクラスのひかり組(0歳児)、そら組(1歳児)、にじ組(2歳児)からはファイル、大きいクラスのほし組(3歳児)、つき組(4歳児)からはペン立てをプレゼントしました。素敵なプレゼントができました。「たいよう組さんには内緒にしないとね」と可愛いつぶやきも聞こえてきました。感謝の気持ちと共に贈り、喜んでもらえました。

 たいよう組からは、手作りのバッチダンスの披露と心のこもったプレゼントがありました。バッチは在園児が誕生日の時にもらえる特別な物です。バッチをもらえる日が楽しみですね♪

 給食はたいよう組のリクエストメニュー🍛たいよう組の部屋は素敵な飾りとテーブルクロスでレストラン風に♪特別な雰囲気の中で食事を楽しみました!

3月15日卒園式

 卒園式の練習を在園児は憧れの眼差しで見学していました。恥ずかしさと緊張感の中、頑張って練習に取り組む姿は素敵でした。当日は卒園証書を堂々と受け取り心を込めて「6さいのうた」を歌う姿、一つひとつの姿に成長を感じ、とてもあたたかい式となりました。

3月21日修了式

 ひかり組(0歳児)からつき組(4歳児)までがクラスごとにステージで、担任から名前を呼ばれ、歌や踊りを発表しました。進級したばかりの1年前は新しい環境にドキドキしたり泣いている姿もありましたが、クラスの友達や担任と遊び、行事に参加し、時にはケンカをしたりしながら心も体も大きくたくましくなりました。そんな成長が感じられるような発表でした。たいよう組(5歳児)はお客さんで参加し、温かい拍手で盛り上げてくれました。

 残りわずかのクラスで過ごす時間を大切にしながら、他クラスとの交流も楽しみました。大きいクラスが小さいクラスに遊び方を教えたり、手を繋いで散歩に出かけたりと楽しい時間を過ごしました♪

 来年度から「保育園」から「こども園」に変わります。たいよう組(5歳児)が卒園制作で看板を作ってくれました。コスモス(宇宙)をイメージしながら心を込めて素敵な絵を描いてくれました。毎日の登園が楽しみになりますね!

 4月からは新しいクラスですね。どんな姿が見られるのかとても楽しみです。今年度もありがとうございました。