
ニュース&トピックス
遊コスモス小新保育園
😊遊コスモス小新保育園【ひなまつり会をしました🌸🎎】

2月20日から4そら組さんが飾ってくれたひな人形に興味津々の子ども達。

細かい装飾がありじっと見ています。












立って歌いました!元気いっぱいに歌ってくれましたよ。



離れ離れになったお雛様とお内裏様を、0,1,2歳さんが運んでくっつけます。
おひなさチーム



この中で一番のおにいさん、おねえさんとして優しく受け渡していましたよ。
ほしさん、しずくさんもその気持ちに応えて手を広げて
バトンを受け取っていました。




おひなさま、おだいりさまがまた出会う事が出来ました。
ひな祭りは二人の結婚式なので、みんなはその結婚式のお手伝いをしてくれました。
ありがとう!!

お花の形可愛いね。







色にどんな意味が込められているのかわかるかな?
「ぴんくは・・・いちごだから?」
「みどりは・・・ピーマン味だから?」
「しろは雪の色?」
色々な答えが出ました!!
正解は
ピンク→生命、みどり→木々の芽吹き、白→雪の大地
これらの色が入っている物を食べる事で、身体に自然のエネルギーが蓄えられるそうです。






ひなあられを渡すこと。
一人ひとりそらさんに言いたいメッセージを考えて言いながら渡しました。











食べていると、さっき言っていた三色以外にも
色の入ったひなあられがありました。
オレンジ色と黄色のひなあられも入っていたそうです!
じゃあ、黄色とオレンジの意味はみんなで考えてみようか❕と提案すると
ひな壇をじっと見ていた子が・・・「黄色は金の屏風の意味でいいんじゃない?」
「オレンジは、勇気!って意味はどうかな?」
とても素敵な案が出て来ました。
一年生になるそらぐみさん。たくさんの意味が込められた
ひなあられをたべて元気いっぱいな一年生になってね。

おひな様の歌を聞いて、聞き馴染みのない言葉に歌詞があやふやな子ども達。歌詞を出しておいて見ると、1番から4番まで指で文字を追いながら歌っている姿がありました。
今日は「うれしいひなまつり」を4番まで歌い切ることができました!
楽しいひな祭り会だったね。

