
ニュース&トピックス
真野第1保育園・地域子育て支援センターまのワンピース
生活展がありました【真野第1保育園】
1月27日(金)・28日(土)に生活展がありました。全クラスがホールでの展示となっていた為ひよこ組からばら組まで順にご覧頂くことができ、年齢ごとの子どもたちの成長や発達段階が分かりやすくてとても良い機会になったことと思います。天候の悪い中、お越し頂きありがとうございました😊
~ひよこ組~
0歳児は自由画でクレヨンや絵の具(フィンガーペインティング)を使ってお絵描きをしたり、園庭遊びで拾った落ち葉を水溶きボンドでコーティングし、子どもたちが好きな場所に貼りつけて落ち葉アートをしたりしました。
~ことり組~
1歳児はクレヨンやタンポを使って絵や模様を描いたり、紙粘土で好きなお菓子を作ったり、大好きなシール貼りをして動物の小物入れを作りました。
~こりす組~
2歳児は絵の具を使って絵を描いたり、クレヨンで麺・絵の具でスープを描き、画用紙をハサミで切って具材にしたりしてラーメンを作りました。とても美味しそうなラーメンが完成しました!
~さくら組~
3歳児は「好きな物」と「好きな人の顔」のどちらかを選んでクレヨンで描いたり、デザイン画は「吹き絵」と「デカルトコマニー」のどちらかを選んで制作したりしました。また、今年はご家庭から用意して頂いた空き箱を使って好きな物を作ることにも挑戦しました。
家族みんなで船に乗ってお出掛けに行く絵 はしご車 ソファーとテレビ ロボットと鉄砲
~ひまわり組~
4歳児は「楽しかったこと」や「好きな物」をテーマに絵を描いたり、絵の具や毛糸等様々な素材を使って自分の似顔絵を描いたり、小麦粘土を使って製作しました。
リレー パトカーで発表会を頑張っている絵 雪だるま イチゴ・にんじん
~ばら組~
5歳児は運動会や発表会・普段の遊びから思い出に残る楽しかった場面を描いたり、一年生になったら頑張りたいことを習字で描いたりしました。また小学校に行ってから使用できるおたよりボックス(連絡帳や配りものを入れるBOX)を作りました。是非小学校に行ってから活用して欲しいと思います!
給食のおみそ汁が美味しかった ドッジボールをしたこと ドラゴンボールを踊ったこと
~共同制作~
4・5歳児さん合同で6グループに分け、お化け屋敷を作りました。お互いにアイデアを出し合い、協力した結果ちょうちんおばけ・火の玉、うみぼうず等様々なおばけが完成しました!