
ニュース&トピックス
介護のこと
未分類
在宅介護支援センターかめだなかの
「冬型の栄養失調とは」…在宅介護支援センターかめだなかの
冬に栄養失調を起こす…などと聞いたことはありますでしょうか?
冬の寒い時期は身体を温めようと、たくさん栄養を必要とするために栄養失調になりやすくなります。
人の身体は冬の寒さに対抗するために、多くのエネルギーを消費します。この消費量は夏と比較した場合、10%増しとも言われており、普段通りの食事をしていても、栄養不足状態に陥ってしまう恐れがあるのです。
規則正しく3食の食事と、ビタミンB(豚肉・魚類・豆類)・ビタミンC(果物類)・鉄分(肉類・ほうれん草))などの栄養素を積極的に取り入れることが大事です。
栄養失調で起こりやすい症状
- ・まぶたがピクピクと動いたり痙攣する
- ・口内炎ができる
- ・傷が治りにくい
- ・髪がいつもより抜ける
- ・肌が乾燥する
- ・疲れやすい
在宅介護支援センターかめだなかの
電話番号:025-382-8600