ダイナミックに泥んこ遊び  3歳児ほし組

ニュース&トピックス

ダイナミックに泥んこ遊び 3歳児ほし組

 お天気が良かったある日、みんなで泥んこ遊びをしました。

 はじめは使うおもちゃをみんなで洗いました。ペットボトルやバケツ、カップなど水を使ってゴシゴシ洗って準備OK!いよいよ泥んこ遊びの始まり~!

 服や手が汚れることを気にしている子も見られましたが、お友だちが泥の中に手や足を入れているのを見て真似っ子をし始めました。するとそこからどんどんダイナミックになり、全身を使って泥遊びを楽しむ姿が見られました。

 ペットボトルやバケツに水を入れて流すことで大きな川ができることに気付いた子どもたちは、そこにたくさんの水を流してみました。すると大きな水たまりができることを発見して大喜び!!できあがった大きな水たまりにA君は、おもちゃの船を浮かべてみることに・・・。すると、流れてきた水によって船が動き出してさらに大興奮!!「すご~い!」「動いたよ~!」と大喜びで遊びが続きました。

ペットボトルを使ってお水を流すよ~!
いっぱいになってきた~!大きな水たまりができそう!!
お水をいっぱい運んで大きな水たまりができました。「ぐにゃぐにゃして気持ちいい~!」と大喜びで感触を楽しんでいます。
A君はおもちゃの船を見つけて水たまりに浮かべてみると、流れてきた水によって動き出しました!「すご~い!!」「先生!船が動いたよ!」と大興奮!
お山を作ってジョーロでお水を流している女の子。たくさん流すとトンネルから水が流れて川ができあがり!「お山トンネルできたよ~!」と嬉しそうな笑顔が見られました。