
ニュース&トピックス
保育のこと
☆★☆「力を合わせる」という事とは☆★☆
YOU鐘木こども園が大盛り上がりの、おまつりWEEKの今週。
今日は年長たいよう組さんの保育参観も兼ねて・・・
2日間に渡り、子ども達の「おみこし」や「盆踊り」を楽しむ様子を見て頂く大切な一日。

「鐘木フェスティバル」・・・・・・通称「しゅもフェス ~1DAY~」
朝、子ども達に聞きました。「見に来てくれる、お父さん・お母さんにどんな姿を見せたい??」

子ども達からは・・・
「頑張る姿」「かっこいい姿」「力を合わせる姿!!」
その言葉を聞いて迎えた本番。
元気な掛け声で、おみこしを力いっぱい担ぐ子ども達を見ている、保護者の方々はビデオを撮りながら目には涙が・・・
そんな姿を見て、担任としてはきちんと子ども達の思いが伝わっているんだなととてもうれしく思いました。
そして、応援をしにホールに集まってくれた下のクラスのこどもたち・・・
お祭りだからと、はっぴや仁平を子どもに着せて登園させてくれたお母さん・・・
写真を撮ってくれる先生・・・
音楽をかけてくれる先生・・・
サッとおみこしの補助をしてくれる先生・・・
子ども達の声を聞きながら給食を作ってくれている先生・・・
終わってからはっぴをたたんでくれる先生・・・
おまつりWEEKを計画、準備してくれた先生・・・
しゅもふぇすの駐車場整理をしてくれた先生・・・

「力を合わせる」という事は


こういう事なんですね。子ども達の満面の笑みを見て、「楽しかった」という声を聞いて、今日改めて子ども達から教えてもらいました。
明日は「しゅもふぇす ~2DAY~」 屋外で開催できますように☆


追伸
しゅもふぇすを終えお部屋に戻った子ども達から
「先生!園庭であそぼ~!!」と。
子ども達の「力」は底知れずですね!

