
ニュース&トピックス
白根そよ風保育園・子育て支援センターふわっと
✨笹の葉さらさら~~✨【白根そよ風保育園 つぼみぐみ】
今日から7月ですね。7月と言えばもうすぐ七夕♪
つぼみぐみでは足形で流れ星やすいかを作ったりして子どもたちと素敵な笹飾りを作りました☆彡
今日ホールで遊んでいるとなにやら大きな大きな笹が保育園に運ばれてきました。たいようぐみさんが七夕で使う笹を取りにいってくれたみたいです‼
みんなの体よりも何倍も大きくて子どもたちは「なんだろう?」と目を大きくしてみていました。

にじぐみの保育者が「見て~笹のトンネルだよ~」と素敵な遊びを提案してくれ、
わ~~~~~!楽しい~~~~!と子どもたちもとっても楽しんでいました。
トンネルを通る時、顔に笹の葉が当たるとすこしくすぐったいようです😁
【触ってみたい】気持ちから手を伸ばして感触を楽しんでいました。
♪笹を見ながら「たなばたさま」を楽器で演奏しました♪
好きな楽器を選んで音に合わせてリンリン~~~
保育者がピアノを弾いてるとお友だちも【弾いてみたい】と大きな楽器にも触れました。まるでピアノの演奏会のようですね🎹
椅子も自分で登って座りジャンジャンと弾いていました。保育者の姿をよーく見ているんだなぁと子どもの観察力には毎度驚きです‼😲
【笹】というひとつの物のきっかけからこーんなに遊びが広がりました♪
【触ってみたい】などの経験をこれからも大切に保育していきたいと思っています。また、子どもたちが楽しく季節を感じられる遊びを楽しんで行こうと思います。
子どもたちが作った笹飾りはお部屋の前に飾ってありますので是非ご覧ください👀‼
~ザリガニを見たよ~
わかば組の保育者が「見て見て、ザリガニだよ~」と見せてくれました。
初めて見るザリガニにドキッとしていましたが、動くたびに「歩いてる」と嬉しそうにしていました。
わかばぐみのお兄さんが「トマト食べるんだよ」と教えてくれてじーっと観察していました。
笹のトンネルやザリガニなどつぼみ組の保育者以外にも他のクラスの保育者とも関わりを持っています。
最初はちょっぴり恥ずかしいけど遊びを通じて「○○先生」と名前を覚えるなど一緒に遊ぶ姿が増えてきましたよ。
また他のクラスに遊びに行ったり、一緒に遊んだりして異年齢交流も楽しんでいます✨