【リハトレ・ポート遊】6月リハビリ通信🐸

ニュース&トピックス

【リハトレ・ポート遊】6月リハビリ通信🐸

梅雨に入りじめじめした時期になりましたね☔

梅雨が終わると、あっという間に暑い暑い夏本番です🌞

熱中症に十分に、十分に!気を付けないといけない時期です。

今回はそんな夏に向けての情報をお送りしたいと思います😊

熱中症を防ぎながら安全に運動するコツ🏃‍♂️

運動することで体力の低下を予防できますが、熱中症のリスクが高まる時期でもあります。

特に高齢者は体温調節機能が低下しやすいため、注意が必要です⚠️

今回は、安全に運動を続けながら熱中症を予防するためのポイントをご紹介します☺️

1. 適切な時間帯、場所を選ぶ

日中の気温が高い時間帯を避け、早朝や夕方に運動するのがベストです。

特に午前10時〜午後3時の時間帯は気温が上昇しやすいため、この時間の外出は控えましょう。

また、無理に屋外での運動をせず、エアコンの効いた場所で運動することも必要です。

早朝や夕方でも気温が高いままの時期に入ったら、屋外での散歩などでなく、自宅内での運動に切り替えてみましょう!

リハトレ・ポート遊では、温度調整しながら皆さんマシンやバイク運動を継続されています🏋️‍♀️

2. こまめな水分補給を意識する

運動中は気づかないうちに汗をかき、水分が不足しがちです。

以下のポイントを押さえて水分補給を徹底しましょう。

・運動前・運動中・運動後にこまめに水を飲む(一度にたくさん飲むのではなく、少量ずつこまめに)

・汗をかいたときは、スポーツドリンクや塩分を含んだ水も活用

・カフェインやアルコールの摂取は控え、水や麦茶などの吸収が良い飲み物を選ぶ

リハトレ・ポート遊では運動の前後や活動の合間に水分提供を促しています。

参加者が熱中症を予防しながら安心して運動できるよう、適切なタイミングで水分補給の声かけを行い、水分補給の習慣を身につけるサポートをしています。

水分休憩しながら、お話を楽しむのも良い時間ですね😘

良い飲みっぷり🍺!!中身はスポーツドリンクです!!

ご自分で注いで飲んでいます🎵

3. 軽めの運動を心がける

夏場は気温と湿度が高いため、負担の大きい運動は避け、軽めの運動を選びましょう。

・ストレッチやヨガで無理なく体をほぐす

・水中ウォーキングで涼しい環境で運動

・室内での軽い体操(椅子を使った運動など)

4. 服装とアイテムに注意する

熱を逃しやすい服装やアイテムを活用すると、運動時の負担が軽減されます👕

・通気性の良い服(ポリエステル素材ではなく、綿や麻がおすすめ)

・帽子や日傘で直射日光を避ける

・冷却タオルやネッククーラーを活用し、首元を冷やす

リハトレでも、皆さんの服装が薄手のものや半そでになってきました☺️

5. 体調の変化に敏感になる

運動中、少しでも「いつもと違う」と感じたら、無理せず休憩をとることが重要です。

以下の症状が出た場合は、すぐに運動を中止し、涼しいところで身体を冷やしながら休みましょう。

・めまい・立ちくらみ

・大量の汗・または汗が出なくなる

・吐き気・頭痛

強い症状が出た場合は医療機関へ相談するなどの適切な対応をお願いします

夏でも運動を続けることは健康維持のために重要ですが、

熱中症にならないよう十分に気を付け、

上記を意識して、安全にリハビリや運動を楽しみましょう!

リハトレ・ポート遊では、運動の前後や合間に水分提供を促しながら、

皆さんが安心してリハビリに取り組める環境を整えています🤸🏼

一緒に健康的な夏を過ごしましょう🌴