
ニュース&トピックス
真野第1保育園・地域子育て支援センターまのワンピース
消防士さんによる研修【真野第1保育園】
消防士さんから2日間に分けて心肺蘇生法、AEDの使い方、誤臙時の対処法について学びました。心肺蘇生が必要な状況として呼吸をしていないことや反応がないことが挙げられて、その場面を想定しながら救命手当を行いました。
次にAEDが必要だと判断してからの流れや使い方について学びました。
最後に誤臙時を想定して背部叩打法について学びました。トイレットペーパーの芯と同じ直径のものは子どもの口に入り、のどを詰まらせて気道を塞いでしまう恐れがあります。園では命に関わる事故に繋がらないように日々の環境構成や遊び、そしてヒヤリとした場面を職員間で共有しています。しかし万が一の場面を想定して必要な処置を学ぶことも大切なので、今回消防士さんにご協力いただき研修を受けました。今後も子どもたちの命を第一に守りながら、楽しく園生活を送れるように努めていきます。