
ニュース&トピックス
遊コスモス小新保育園
😊遊コスモス小新保育園 「2歳児おひさま組 げんきっずがありました!」
今回はおひさま組さんになって、二回目のげんきっずがありました!朝から「今日はげんきっずがあるよ~」と楽しみにしていました!
今日のげんきっずも二グループに分かれて少人数で行いました。
まずは朝のご挨拶から「おはようございます!」元気いっぱいです!

もたい先生のお話をしっかり聞いていました。「ホイッスルの音が鳴ったら、うさぎさん!」ぴょんぴょん、とうさぎさんのまねっこをします。
みんなでぴょんぴょん!楽しい様子が伝わってきますね!


「止まって~!」も上手に出来ますよ!片足でバランス、器用になってきているおひさま組さんのお友だちです!

次はシフォンスカーフを使った遊びです。

ひらひら~とさせて風に揺れるタンポポに見立てて遊んでいます!

ひらひら~、もたい先生の真似をして上手に風になりきって揺れていますね。

くしゃくしゃ!どれくらい小さく出来るかな?

ぱあ!手を離したら大きくなった!

最後に指の運動をしました!「いち」「さん」「ご」上手に指を使っていますね!口も動かして数字をお話しているのがよく伝わってきます。

楽しそうな表情で「ごー!」のポーズ!楽しそうです!

続いて後半チームです。後半チームも「お願いします!」という元気いっぱいの朝の挨拶から始まりました!

まずは歩いて~止まって!の動きからスタートです。上手にぶつからないように歩いています。

止まって!の合図でピタッと止まる子どもたち。もたい先生のポーズを真似している子どもの姿も見られますね!

できるよ~!とニコニコ、げんきっず楽しい!という様子が素敵です!

シフォンスカーフも使って遊びました。

後半チームでもひらひら~、思い思いにスカーフをひらひらして楽しんでいました。

最後には指の運動!

「ぐー!」から始まり、、、

「にー!」と上手に2の指を出していました。楽しかったげんきっずになりました!次は何をするのか、今からワクワクな子どもたちです!
