
ニュース&トピックス
白根おおぞら保育園
【白根おおぞら保育園5歳児たいよう組】バレンタインデー🍫
新潟南警察署や南区交通安全協会の方々と『シニア安全強化日』のイベントに参加しました。地域の方にチラシとバレンタインデーということでチョコを配りました。
イベント前にこの活動を子どもたちに説明すると、
まず、「シニア」って何??
「安全」は、「危なくない」ってこと!
「強化」は、ゲームとかで見たことある!パワーアップすること!などなど
まず、活動の意味を考えました。
そして、「おじいちゃん、おばあちゃんたちが安全に過ごせるように」という気持ちを伝えられるようにチラシとチョコを配る時に「どうぞ」だけではなく、なんて言って渡すといいか意見を出し合いました。
「交通安全気を付けてね」「運転気を付けてね」「歩く時気を付けてください」「車に気を付けて」など、安全を子どもたちなりに願って配りました!
任務完了!保育園に戻って給食の配膳をするとスープにハートが😮😋
給食の先生すっご!!と、驚いていました。
給食を食べ終えると、小学校での生活に向けてお昼寝がなくなったたいよう組さんは、先生のお手伝いをしたい!という思いから
わかば組(2歳児)の子どもたちのお昼寝のお手伝いをしています♪
盛り沢山な一日。
クラスで今日の活動を振り返ると
「チョコ配る時お話して渡すの緊張したけど、ちょっとずつ嬉しくなった」
「寒かったけど頑張った!」
「テレビに映るの緊張したけど嬉しい!」
と、イベントのことを話す子、
「トントンするの手を伸ばさなきゃいけないから肩が痛くなった(けど頑張った)」
「全然寝なくて大変だった」
「トントンするのずっと座ってなきゃで疲れた」
と、お昼寝のお手伝いの話しをする子
それぞれ感じたことをお互い共感し合いながら話していました。
給食の先生からのかわいいバレンタインのプレゼント♡、「今度は、お返ししたいよね」と、どんなお返しが自分たちにはできるのか考え中です。
続報をお待ちください!