
ニュース&トピックス
白根そよ風保育園・子育て支援センターふわっと
キャベツ?白菜?【白根そよ風保育園 そら組】
毎日の食がもっと楽しくなるように、食に興味が出るように保育園では野菜の皮を剝く、ちぎるなどの簡単な食材のお手伝いをしています♪
食材に実際に触れる機会があると、子どもたちの中でこれまで気付かなかった【匂い】【手触り】など新たな発見があるようです。
今日は【肉豆腐】に入れる【白菜】を1枚1枚ばらすお手伝いをしました。
白菜を見せながら「これなーんだ?」と問いかけると1番多かった答えは・・・
「キャベツ!」
調理されている白菜を目にすることが多いのですが、調理される前の白菜を見てこれが「白菜!?」と驚いていました。
「大きいね」「なんかざらざらしてるかも?」「こっちの葉っぱは大きいのに、中は小さいね」など子どもたちが感じたことが様々出てきました。
一番大きい葉は顔が隠れちゃいます♪
特に、【匂い】では「くさい!!」「なにこの匂い!」と白菜を青臭いと感じるお友だちが多くいました。
「わたしはこの匂い好きだよ~」「いい匂い!」と感じる子も何人かいました。
また「何枚あるのかな?」と疑問を持った子どもたち
みんなで協力しながら「1・2・3・・・」と数えていました。
多くて33枚も葉がありました!これも食材のお手伝いを通して発見することができました♬
🍴給食の時間🍴
「僕は8個入ってたよ!」「白菜見つけた!」と嬉しそうなそらぐみさんたちでした~~!食育を通じて、10の姿でもある「数」への関心感覚芽生えていたようです。一つの活動や経験を通じて、様々なことを感じ、関心が高まっています。
色々な素材に触れ、子どもたちの五感を刺激しながら子どもたちの食の経験が豊かになりますように!
是非おうちでも子どもたちとクッキングやお手伝いしてみてくださいね🌟