ニュース&トピックス
真野第1保育園・地域子育て支援センターまのワンピース
鼓童メンバーがきました!【真野第1保育園】
12月18日に保育園に鼓童メンバーが来て、演奏をしてくれました。
耳を澄ませると太鼓の音が少しずつ聞こえ「どこ!?」「あっちだよ」と話をする子どもたち。
鼓童メンバーの登場!
太鼓の音に強弱があり、子どもたちは楽しそうに見ていました。
バチをまわす演出では、「すごいね」「おもしろいね」と言う子どもや笑う子どもが多くいました。
太鼓や笛に関するクイズをしました。
①太鼓の皮は何の皮からできているでしょう? 1.餃子の皮 2.布団 3.牛の皮
②笛は何から作られているでしょう? 1.木の枝 2.竹 3.ラップの芯
クイズの答えは一番最後にあります!
正解するととても嬉しそうでした。
「大きな栗の木の下で」の曲に合わせて、歌ったり真似して手を動かしたりしました。曲が速くなっていくと、大盛り上がりの子どもたちでした。
牛の皮? 竹かな? はーい! 大きな栗の木の下で♪
大太鼓の音がホールに響き渡ると「大きい音だね」と話す子どもたち。大太鼓はお母さんのお腹の中にいた時に聞いていた音に一番近い音だそうです。0歳児クラスの子どもも声を出したり、手を叩いたりして見ていました。
最後の演奏では、子どもたちが自然と手を叩いたり、太鼓を叩く真似をしたりして楽しんでいました。
演奏が終わり、鼓童メンバーが挨拶をすると「もうおわり?」「帰っちゃうの?」という声がありました。
ありがとうございました!
大太鼓を叩きました!
2歳児クラスから5歳児クラスまで、一人ひとりが大太鼓を叩きました。力いっぱい叩く子どもや、優しくタッチをする子ども、鼓童メンバーと一緒に叩く子どももいました。叩き終え、鼓童メンバーの周りに集まる子どもたち。ホールには笑顔が沢山溢れていました。
せーのっ またね!
大太鼓の前で写真をとりました!
保育室に戻ってからも「まだみたかった」「面白かった」「楽しかった」等、感想を友だちや保育者と話していました。鼓童のみなさん、楽しい時間をありがとうございました。
クイズの答えは①3.牛の皮②2.竹でした。