
ニュース&トピックス
白根そよ風保育園・子育て支援センターふわっと
遊んで食べてすくすく育つ✨【白根そよ風保育園 たいよう組】
今日はなっちゃん先生とのダンスがありました💃
「この曲、聞いたことある!」「CMの曲だよ🚙」と知っているお友だちもいました。音楽に合わせて体を動かすのは楽しいですよね♪
子どもたちは、音をよく聞き、なっちゃん先生をよく見て真似して楽しそうに踊っていました🌟
足を広げるダンスの技では、膝をピンと伸ばしてかっこよくポーズを決めていました✨
技できたよ!
みんなで協力♪
なっちゃん先生とのダンスの時間が終わってからも「なっちゃん先生!この曲知ってる?踊れるんだよ~」とダンスや音楽の話しで盛り上がっていましたよ。再来週のなっちゃん先生とのダンスが今から待ち遠しいようです😊
–🌱–🌱–🌱–
たくさん動いた後は給食・・・のその前に!!
冬野菜の種まきをしました。カブと大根の種です。
子どもたちの手のひらに種を出していくと「なんで種に色がついてるの!?」と驚き、疑問をもっていました。今まで色々な種類の種を植えてきた子どもたちは目の付け所が良いですね~✨「小さい種をどこに蒔いたか分かりやすくするためだよ」と答えると納得し、種が重なりすぎないようにすじ蒔きをしていました。
カブの種 大根の種
無事に大きくなってね🫶🏻
これからの生長も子どもたちと見ていきたいと思っています❣
さぁ、お腹はペコペコ😋お腹が空いたときのご飯は最高に美味しいですよね✨
実は、今日から大きなお汁のお椀デビューでした!大人と同じサイズです!
「先生ばかり大きなお皿にたくさん入っていて良いな~」と以前から言っていたり、おかわりをたくさんするようになってきたりしていたため、色々な職員と相談して大きなお椀を用意しました。小学校の給食で使う大きなお皿に今から慣れますようにという意図も込めています🤗
大きなお椀を見て「やった~!!!大盛で✨」と喜ぶ子どもたち。少なめ、普通、大盛りとそれぞれ量を自分で選びながらも、嬉しすぎて、どの子もお汁を一番最初に飲んでいました。初めての大きなお椀は少し持ちにくそうにする子がたくさんいました。少しずつ大きなお椀の持ち方も伝えていけたらと思います♪
たくさん遊んで、たくさん食べて、すくすくと育つ子どもたち💕
カブと大根も子どもたちのようにすくすく育ってね😆