
ニュース&トピックス
真野第1保育園・地域子育て支援センターまのワンピース
大きな成長!【真野第1保育園 ことり組】
進級・入園してから半年が過ぎました。毎日の生活の中で色々なことに興味をもって挑戦し、できた喜びや達成感を感じている子どもたちです。できるようになったことも増え、小さな成長から大きな成長までが日々感じられ嬉しく思います。
<手を繋いで歩けるようになったよ>
ホールや園内のお散歩に行く際友だちと手を繋ぐように促すと「○○ちゃん」「○○くん」と名前を呼び、手を繋ぐ子どもたち。お互い顔を見合わせて微笑む姿はとても可愛らしくほっこりします😊中には途中で手が離れてしまうお友だちもいますが、保育者の言葉掛けにより再度手を繋いで歩いています。日々の繰り返しの中で手を繋いで歩ける距離も長くなっているので、今後は戸外での散歩も取り入れ、一緒に手をつないで歩くことを楽しみたいと思います。
いっち、にっ! 「一緒に手を繋ごう」
「いーよー!」一緒に行こう♪
<靴や靴下を脱いだり履いたりできるようになったよ>
今月から内履きを履くにあたって、靴下や靴を自分で履いてみようとする姿が見られるようになりました。自分で履ける子どももいますが、まだまだ難しい子どももいます。難しい子どもには保育者が足先まで靴下を入れることで、「ぎゅー」と言いながら力を入れて足首まであげることができました。靴下が履けると喜びから今度は内履きも自分で履こうと挑戦する子どもも多いです。
足を入れて… 足が入った!!すごいでしょう 靴下も自分で脱げるかな?
<ズボンも穿けるようになったよ>
衣服の着脱にも興味を示し、意欲的に取り組んでいます。足が入らないと困る子どももいますが保育者が片方足を入れてあげたり、足を入れる場所を丁寧に伝えたりすることで自分で穿くことができ、子どもたちも満面の笑みで喜びを表現しています😄ズボンをあげる時も保育者の「ぎゅー」と言う掛け声に合わせて「ぎゅーー」と真似をして言いながらお尻まであげています。
こっちかな? ギューー! ズボン、あげられるかな?
日々の繰り返しの中で出来ることも増え、子どもたちも色々なことに意欲的に取り組んでいます。もちろん出来ないこともありますが、子どもたちのやりたいという思いを受け止め尊重し、出来た喜びや達成感をより多く感じられるように丁寧に関わっていきたいと思います😊