運動会に向けて【白根そよ風保育園】

ニュース&トピックス

白根そよ風保育園・子育て支援センターふわっと

運動会に向けて【白根そよ風保育園】

ホールには子どもたち手作りの万国旗がついたことで、運動会の雰囲気が増し、子どもたちも「もうすぐ運動会!!」と楽しみにしています。

今年は未満児は自由参加ですが、全クラスが揃って開催するのは久しぶりの運動会となります。

子どもたちがそれぞれ、普段の遊びの中で楽しんでいること、経験していることを競技に取り入れています。

【たいよう組】

保育園生活最後の運動会です。普段の生活でも小さいクラスのお友だちに優しく出来るたいよう組さんが、運動会で一生懸命競技などをしている姿を見て、ますます小さいクラスのお友だちは『かっこいい』と憧れをもっています。

皆に応援されて嬉しい気持ちと、自分は『これを頑張りたい』そんな目標を持って取り組んでいます。

特にパラバルーンではお友だちと声を合わせて協力しないとなかなか技ができないのですが、お友だちと心を一つにして取り組み、技ができると笑顔に満ち溢れています。『楽しい気持ち』を大切に最後の運動会を今か今か楽しみにしています。

【そら組】

オリンピックがあったということもあり、テレビでオリンピックをみて知っていた子どもたちは、競技の中でオリンピック選手のように最後まで諦めず競技に参加します。

『これできるかな~』『どれにしようかな』と自分で考えること、

『できるようになりたい』と挑戦すること

そのような気持ち・力を生み出しているように思います。

運動を通して経験できることを大切にしていきたいと思っています。

【にじぐみ】

初めての運動会。大好きな担任の先生とお友だちが一緒にいることで安心して取り組むことができています。

お友だちと協力して競技に取り組み、勝ったら喜び、負けたら悔しむという勝ち負けを少しずつ理解していることにも成長を感じています。

様々な経験が子どもたちの自信になっています。

子どもたちは早く走れるようになった、バルーンがうまくできた、など経験を重ねてたくさんの自信をつけています。

そして、勝ち負けのある競技で悔しさを感じ、涙を流すこともありますが、それも経験になり、『次は負けないぞ』と気合いが入っている姿も見られます。

明日が運動会本番でも良いくらい日々楽しんでいます🎵気合も入っています✊

運動会の日は、場所や雰囲気も違い、子どもたちの戸惑いも多少はあるかもしれないですが、いつも通りの雰囲気を出して『楽しい運動会』にできたらいいなと思っています。

当日は一緒に楽しみましょう🌟